沖縄は美味しいの宝庫!是非とも食べたい沖縄料理!

0
723

旅行には美しい景色や印象的な見所は大事ですが、それ以上にもっと大事なのが美味しい料理です。筆者は高校の修学旅行で沖縄に行って早何年も経ちますが、未だに年に1回のペースで沖縄に通い続けています。今回はそんな本州在住の筆者が足しげく通う沖縄の美味しい料理を独断と偏見で紹介していこうと思います。

先ず最初の沖縄料理は、「沖縄そば」です。沖縄の食堂にいけば大抵はこれかソーキそばを扱っていると思います。この二つは麺や汁は同じですが、トッピングが若干異なります。かまぼこや葱、紅しょうがにお肉が沖縄そば。このお肉がスペアリブで甘辛く味つきになるとソーキそばになるのだとか。

もちろんこれだけでも良いのですが、もう一品追加で沖縄料理その2もここで頼んでしまいましょう。そうゴーヤチャンプルーです。説明はし無くても本州でもメジャーになってますが、簡単に説明をすると、沖縄版の野菜炒めですね。チャンプルーが混ぜこぜにすると言う意味だそうで様々な亜種が存在します。ソーメンやらモヤシやらキャベツやら麩やら島豆腐などなど。

今さらっと島豆腐と書きましたが、これも沖縄料理です。本州の豆腐が、大豆を挽いてペースト状にし煮てから絞るのに対して、沖縄の島豆腐は大豆ペーストを絞ってから煮ます。生のまま絞るので、熱に弱いタンパク質が豆腐の中により多く含まれています。だから、本土の豆腐に比べると島豆腐はタンパク質含量が約1.3倍も含まれている健康食品なのです。

さておなかがいっぱいになったと思ったら時間は3時を指しておやつの時間です。ここでも沖縄料理が出てきますよ。

個人的には沖縄ぜんざいとも考えたのですが、僅差でサーターアンダギーを食べることにします。沖縄ぜんざいは黒糖で金時豆などを煮て汁と一緒に冷やして容器に盛り、白玉などでトッピングしてカキ氷を乗せたものです。熱い沖縄にぴったりですが、個人的には修学旅行で食べたサーターアンダーギーというおきな和風ドーナッツが好きです。

 

さーたーあんだぎーの写真画像

夜になったら泡盛やオリオンビールを片手にまだ紹介しきれていない沖縄料理に舌鼓を打つのがよいでしょう。今回はこの辺で筆を止めますが、本当に日本なのかと思うくらいな独自色が強い沖縄が筆者は大好きです。

この記事を書いた人

ラブフィッシュ
ラブフィッシュ
沖縄に何度も旅行に来ている内に、重度の沖縄病に。近い将来沖縄に移り住むことを夢見ています。

コメントなし

返事を書く