肝硬変の症状が出たら手遅れ!その前に予防!

肝硬変の症状

肝臓の病気は、症状がわかりにくい…
という問題があります。

しかし、肝硬変へ進行すると、
ハッキリとした症状が、現れるようになります。

肝硬変の症状としては、
以下のようなものがあります。

    • 白目や皮膚が黄色くなる(黄疸おうだん)
    • 男性の乳房が膨らみ痛む(女性化乳房)
    • 手が震える(羽ばたき震戦)
    • 胸などに赤い斑点が出る(クモ状血管腫)
    • 手のひらが赤くなる(手掌紅斑しゅしょうこうはん)
    • 腹に水がたまる(腹水)
    • 身体がむくむ(浮腫)
    • 出血しやすい(出血傾向)
    • 皮膚が黒ずむ
    • リンパ節の腫れや痛み
    • 意識障害(肝性脳症)

    このような症状が見られた場合には、
    すぐに病院で、検査を受けなければいけません。

    現在のところ肝硬変そのものを、
    治療できる有効な治療方法がありません。

    禁酒他の合併症を引き起こしたり、
    肝がんに発展させないために、
    治療や禁酒をつづけるしかないのです。

    しかし、同じ肝硬変であっても、
    症状が軽いうちに治療を始めることが、
    病気を重症化させないことにもつながります。

    肝硬変を予防するために

    肝臓病予防肝硬変を予防する方法としては、
    次のようなものが挙げられます。

    • 肝臓を中心とした定期検診を受ける
    • 酒の量を減らす
    • 空腹時にお酒を飲まない
    • ダイエット
    • コーヒーを飲む
    • 食生活を見直す
    • 食べ過ぎない
    • 肝臓の機能を回復する栄養素を補給する

    お酒の量を減らす

    アルコールの肝毒性には、個体差がありますから、
    一概に、安全な量を規定することは難しいですが、
    お酒を楽しみながら、肝臓病を防ぎたいのであれば、
    一日に飲む量を2~3合以下にし、
    週に1,2回の、休肝日を設けるようにするといいでしょう。

    また、アルコール性の肝硬変になる人は、
    アルコール依存症である場合も多いので、
    その場合、同時にアルコール依存症の治療が必要です。

    アルコール依存症は、自分1人ではどうしようもない病気ですから、
    家族や周囲の方の協力が最も大切になってきます。


    スポンサードリンク
    [ad#co-1]

    空腹状態でお酒を飲まない

    空腹状態でお酒を飲むと、
    アルコールの体内への吸収が早まり、
    肝臓に大きな負担となります。

    ですから、お酒を飲む場合には”おつまみ”など
    何かしら食べながら飲むことがおすすめです。

    また、肝臓がアルコールを分解する際には、
    タンパク質やビタミン、亜鉛類を消費しますから、
    おつまみもそれを補給できるような

    • 枝豆、おから、煮豆などの大豆食品
    • 野菜を多く使った料理
    • 牡蠣やウナギ、ナッツ類など亜鉛を含む食品

    などを食べることをお勧めします。

    ダイエットする

    脂肪肝の原因は、主に肥満とお酒の飲み過ぎです。

    脂肪肝になると、肝臓の機能が低下しますから、
    同じような食生活や飲酒をしていれば、
    肝臓の機能への負担が大きくなります。

    食べ過ぎ、飲み過ぎを控えることで、
    肝臓への負担を減らしましょう。

    また、ダイエットをして、中性脂肪を減らすことによって、
    肝臓の負担をさらに減らすことができます。

    体脂肪の問題

    コーヒーを飲む

    コーヒーを毎日1杯以上飲用すると、
    アルコール性肝硬変の発症を抑制するという
    なんとも嬉しい研究結果があります。

    コーヒーには、肝機能を改善し、
    脂肪肝の発生を抑制する働きがあるんだそうです。

    コーヒーを飲むだけですから、
    手軽に取り組める、おすすめの肝硬変予防法ですね!!

    ただし、やはり飲みすぎも良くありませんから、
    何事も「ほどほど」にするということも大切です。

    肝臓の機能を高める栄養素を摂取する

    肝臓の機能を高める代表的な栄養素と、
    それを多く含む食品は次のようなものがあります

    • タウリン
      …牡蠣などの貝類、タコ、イカ、エビ、カツオなど
    • ビタミン・ミネラル
      …緑黄色野菜・レバー
    • セサミン
      …ごま(特に黒ごま)、ごま油、お茶

    このような食品を積極的に摂ることによって、
    肝機能を高めることに期待できます。

    特にタウリンは、
    肝臓に非常にいい栄養素ですから
    お酒をよく飲まれる方は、
    意識して補給したいところです。

    といっても、タウリンは
    お酒好きな人の好みそうな、食品に多く含まれますから
    実行するのは難しくなさそうですけどね!

    まとめ

    アルコールが原因となる肝臓障害は、
    飲酒量と飲酒期間に大きく影響されます。

    当然、大量のアルコールを、長い間飲み続けているほうが、
    肝臓に障害の起きる危険性が、高まります。

    肝臓病の終着駅ともいわれる、
    肝硬変になる前に、肝臓の異常を早期発見すること。

    そして、日ごろから飲みすぎに気をつけ、
    肝臓をいたわってやることが、何より大切です。

    投稿者:

    アバター画像

    やま

    沖縄在住40代うちなーんちゅです。沖縄や食べ物に関する話題が多くなると思います。不定期更新ですが、ゆたしく!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください