「2014年」の記事一覧

沖縄の桜「寒緋桜」とソメイヨシノのサクランボは食べられる?
沖縄では、桜が1月から咲くんです! ただし、沖縄に咲く桜は「緋寒桜(ヒカンザクラ)」。 別種の彼岸桜と…
ハブクラゲに刺されたらどうする!?5分で読める大切なまとめ
沖縄といえば! 海! 海ですよね。 やっぱり。 だけど沖縄の海には、強い毒を持つ 危険な生物も結構多いん…
イカスミとタコスミの違い!「タコ墨はまずい」の定説は間違いだ!
イカのことを別名で墨魚とも言います。 ドイツ語でも、Tintenfisch(インクの魚)と呼ばれます。 このよう…
生もずくって洗うの?塩抜きするの?ぬるぬるするけど傷んでる?
沖縄の言葉ではモズクのことを 「スヌイ」と呼びます。 沖縄では、もずくを昔から 酢のものとして食べてき…
おとーりが最高のノミニケーションツールとなる日
おとーりとは、一言で言えば、 「酒の回し飲み」のこと。 おとーりは、「宮古島」独特の酒を飲むときの慣…
楚辺で食べるなら!「沖縄そばと海産物料理の店 楚辺」アジクーターでまーさん!
いろいろな沖縄そばの人気ランキングで、 のきなみ上位にランクインしているお店! 「沖縄そばと海産物料…
アジクーター!?沖縄料理は味付けが濃い!?あのね。
「沖縄料理は味付けが濃い」と言う人がいる。 まー、どこで何を食べたのかはわからないけど、 そんなこと…
ソーメンチャンプルー!くっつかないで作る5つのコツ!と裏技!
そうめんを炒めるという 沖縄独特の調理法で作る 「ソーメンチャンプルー」。 「ソーメンタシャー」 とも…
御殿山(うどぅんやま)の手打ち胚芽そばがうまいんですけど!
首里は細い道が多い。 行き止まりの道も多い。 抜け道も多いんだけど、 土地勘が無い人にはわかりにくい。…
鰹節年間消費量断トツの沖縄!超インスタントな薬膳料理とは!?
沖縄のかつおは、本土で獲れるかつおよりも脂が のっていないため、鰹節を作るのに向いているのだそう。 …