浦添市内間|「そば処ふくろう」のゆし豆腐そばに待ちくたびれる価値はある

浦添の「内間小学校」近くの一方通行の道沿いに、「ふくろう」という沖縄そば屋があります。沖縄そば屋「一方通行」のすぐ近くなんですが、ここの「ゆし豆腐そば」がめっちゃ旨いんですよねぇ。

ふくろう前の一方通行

道沿いに駐車場の看板がありますので、見逃さないように気をつけましょう。この看板を見逃してしまうと行き過ぎてしまうことになります。一方通行なので戻れないですしね。

土地勘がなければスマホで位置を確認するか、カーナビを使わないとたどり着くのに時間がかかるかもしれませんね。ま、近くまできたら、その辺の人に「一方通行」って沖縄そば屋の場所を聞けば良いのです。そこのすぐ近くなので。

続きを読む 浦添市内間|「そば処ふくろう」のゆし豆腐そばに待ちくたびれる価値はある

すーまぬめぇのスペシャルそばがはっしゃびよーい!!|那覇市国場

那覇市国場にある沖縄そば屋「すーまぬめぇ」。風情ある古民家で沖縄そばが味わえる。以前「ぴったんこかんかん」でも紹介されてましたぜ。

おすすめは「スペシャルそば」と「てびちそば」。

「てびち」とは、沖縄の方言で「豚足」のこと。沖縄そばの上に「てびち」がのっとるわけです。とろっとろに煮込まれたテビチが最高!たまりませんなぁ。

スペシャルそば」は「ソーキ」や三枚肉、てびちが一度に味わえるボリューム満点のメニュー。コスパ抜群です。

続きを読む すーまぬめぇのスペシャルそばがはっしゃびよーい!!|那覇市国場

「元祖大東そば」で大東そばの特徴について考えてみた

沖縄に年に何度も訪れる沖縄大好き小林さん。
今日はガイドブック片手に、沖縄そばを食べに行くようです。

沖縄そばはいろいろ食べたけど、「大東そば」って食べたことないのよね。

そこに偶然yamaがあらわれました。

解答者の写真
はいさい!小林さん。

あらyamaさん!こんなところで会うなんて!

以前、栄町の「ボトルネック」という飲み屋で、
2人は知り合いました。

解答者の写真
それはこっちのセリフ!こんなところで何してるの?

「大東そば」食べに来たのよ。

yamaさん「大東そば」食べたことある?

解答者の写真
ああ、もちろんあるよ。

じゃ、俺も一緒に食べようかな。

昨日飲みすぎちゃってさ、ちょうど昼飯は
沖縄そばが食べたいと思ってたとこなんだ。

久しぶりに「大東そば」でも食べようか。


yamaは自称「沖縄そば通」。
週に3度は沖縄そばを食べてます。

 

ふふふ(笑)また飲みすぎちゃったのね。

yamaは、飲んだくれでもあるのでした。
週に6度は飲んでいるのです…

 


スポンサードリンク
[ad#co-3]

大東そば入口写真1444712218358
「国際通り」横「パラダイス通り」にある「元祖 大東そば」

からんころんから~ん

daitousoba-kaunnta-

奥に座敷もあるけど、
二人だからカウンターでいいか…

そうそう、この座敷のある感じ!

沖縄の食堂ってこんなかんじなのよね!

沖縄って、何故か座敷に
座布団がないところも多いのよね(笑)

daitousoba-zashiki

解答者の写真
ははは(笑)

田舎の方にいったりすると、食堂の座敷で
横になって眠ったりする人もいるからね。

それも昼休み中だよ!?

他人事ながら商売的に
心配になっちゃうけど。(笑)

有名人の色紙もいっぱい!人気店なのね!

全然知らない人もいるけど…

解答者の写真
ローカルすぎてわかんない人も多いだろうなぁ(笑)

沖縄ってローカル限定の芸能人多いから。

お!今気づいたんだけど、
私たち以外台湾の観光客みたいなんですけど!

解答者の写真
本当だ(笑)

もしかすると、台湾のメディアで
取り上げられたのかもしれないね。

さ、注文注文!

なになに…

1444711785708

大東そば(大)¥600
大東そば(中)¥500
ソーキそば ¥700
肉そば ¥700
たまごそば ¥550
たまごそばセット(寿司2貫)¥650
お得セット(大東そばと寿司2貫)¥800

 

沖縄そばだけじゃなくて、
チャンプルーや
焼肉定食なんてものもあるのね~。

「大東寿司」も食べてみたかったから、
「お得セット」にしようかな?

解答者の写真
ここのゴーヤーチャンプルーもうまいんだよ。

(笑)そうなんだ

ゴーヤーチャンプルーも食べてみたいけど、
今日は「大東そば」食べにきたの!!

「大東寿司」も食べてみたいから、
「お得セット」にしようかな?


大東そばお得セット1444711579585

きたきた!

おいしそー!

解答者の写真
大東寿司とは1

大東そばとは…

『麺がかなり太くコシがあるのが特徴。
亜熱帯植物の灰汁(の上澄み)と、
南大東の海洋深層水で
練り上げられた麺と、
鶏がらと豚のあっさり味で
整えたカツオだしを
ベースに使用したスープ。』

って書かれてるね。

う~ん…

1444711673720

この麺って太い?

解答者の写真

ま、太めっちゃあ太目だけどね。

これが大東そばの特徴っていうほどの
太さでもないよね(笑)

…あ、スープおいしい!

確か、鶏と豚とカツオの合わせだしなのよね?

ネットの口コミを見ると、
カツオの効いたスープって
意見が多いんだけど、

私は豚を強く感じるわ!

もしかして、
日によって出汁も変わる?

解答者の写真

どうなんだろ?

俺は毎回、カツオより
豚や鶏のほうを強く感じるけどね。

大東そばの出汁って、
何か違う?

つまり特徴的なものってあるのかな?

解答者の写真

う~ん。

「大東そば」って、
特にこれっていう特徴ものは、
ない気がするんだけどね(笑)

ウィキペディアにはこう書かれている。

大東そば(だいとうそば)は、沖縄県の大東諸島で食されている手打ちの沖縄そばである。南大東島の「元祖大東そば いさ食堂」が発祥。大東諸島にはここ以外にそばを打つ店が存在しないため、大東そばとは事実上この店の麺のみを指す名称である。
麺は太く不揃いで、縮れが強い。灰汁の上澄みと南大東島周辺の深層水を小麦粉に混ぜ合わせ作られており、茹で置きや油処理を行わないため、生めん独特のコシがある。現在は沖縄本島にも製麺所があり、那覇市内の系列店でも提供されている。

解答者の写真

「沖縄そば」といっても、地域によって特徴がある。

例えば、宮古で食べられている沖縄そばを
「宮古そば」と呼ぶんだけど、

宮古そばの特徴としては、

  • 麺が細く縮れのない平麺
  • 具は麺の下に隠れている(ことも以前は多かった)
  • テーブル調味料として「カレー粉」が置かれてたりする
  • かまぼこが山切りカット
  • miyakosoba-kamaboko1

などがある。

…が、「大東そば」については、
正直な話その特徴がよくわからないんだな

(^_^;)

  • 麺は太く不揃いで縮れが強い
  • 茹で置きや油処理を行わない

…とウィキペディアには書かれているんだけれども、

大東そばの麺が沖縄そばの中で
特徴的に太いかと言えば…そうでもない。

麺の茹で置きや油処理を行わない…
っていうのは、確かに従来の沖縄そばの
麺の保存方法ではない。

…しかし、現在手打ち麺を提供している沖縄そば屋は、
茹で置きや油処理を行わないところも多いんだよね。

…だから、これが「大東そば」の特徴とも、
言えない気がするわけさ。

沖縄そばの麺の違い

ふーん。


大東そばたまごそば1

あ!なになに?

yamaさんのは、たまごそば?

薄焼き卵を沖縄そばの上にのせてるわけ?

解答者の写真
そうそう。

よく沖縄そばの上に、
薄焼き卵の切ったものが
のせてあるでしょ?

tamagoyaki-soba_79926953

あれの切っていないバージョンさー(笑)

え?
見たことないんですけど…

解答者の写真
…え?見たことない?

…そういや、最近の沖縄そば屋の
そばには、薄焼き卵がのってない気もするな…

食堂で出てくる沖縄そばには、
よくのってるんだけど…な…

ふーん、そうなんだ。
沖縄そばに薄焼き卵がのっているのって、
珍しいのかと思った。

でも、薄焼き卵を切ったものなら、
なんとなくわかるんだけど、
薄焼き卵をそのままのせるって…

なんか食文化が違う気がする(笑)

解答者の写真

(笑)けっこうおいしいんだよ。

でもさ、この薄焼き卵がのっている
ってのが、初期の頃の人気店の
提供スタイルだったらしいよ。

「いしぐふー」のそばも、このスタイルだよね。

ishiguhu-

現在、明らかになっている沖縄そばの歴史は、明治中期にさかのぼる。(株)サン食品が発行した『沖縄そばに関する報告書』によると、 最初に那覇にそば屋を営業したのは唐人だった。具体的な時期は不明だが、その後唐人のそば屋で奉公していたという比嘉さんが「ベェーラー」そば屋を開いた。 両者は二、三年もの間客の入りを巡って競っていた。比嘉さんはそばの具に卵のヒラヤーチーをのせるなどの工夫を凝らし、ついに勝利。唐人は国に帰ったということだ。

引用 沖縄製麺共同組合ホームページhttp://www.oki-soba.jp/history/rekishi.html

解答者の写真

もしかすると、「ベェーラー」そば屋の比嘉さんが、
薄焼き卵をのせることを思いつかなかったら、
沖縄そばの現在はなかったかもしれないよ(笑)

ずるずるずるっ…

…うまい!

お得セットについてくる大東寿司1444711591310

お!これが大東寿司かぁ。

解答者の写真
え?まだ食べたことなかったんだ?

「空弁」にも大東寿司あるのに。

ふふふ。気にはなっていたんだけどね。
大東寿司って「さわらの漬け」の寿司だっけ?

解答者の写真
そうそう。

サワラやマグロ、カジキなんかを
甘めの醤油に漬けて、
それを甘めのシャリで
握ったものなんだ。

ふーん。


あ、おいしい。

解答者の写真
大東島は、八丈島からの移住者が多いんだ。

八丈島には「島寿司」って呼ばれる寿司があるんだけど、
その食文化も持ち込んだんだな。

要するに「島寿司」も「大東寿司」も同じものだ。

ただ、島寿司は練りがらしが使われるけど、
大東寿司はわさびが使われるって違いはあるけどね。

ふーん。

そっかぁ。

大東そばも大東寿司も、
他の地域から持ち込んだ食文化なのか。

解答者の写真
そんなこといったら、

沖縄そばだって、ルーツは「支那そば」だしな。

(笑)そうよね。

あ、「支那そば」食べたくなっちゃった。
食べたことないのよね。実は。

解答者の写真
あ、そうなの!?

じゃあさ、今度おいしい「支那そば」食べに行こうか?

いやじつはさ、この前飲んだ
「栄町ボトルネック」のオーナーが
「支那そば」屋もやっているんだよね。

へー!そうなんだ!

「栄町ボトルネック」って、
沖縄そばもおいしかったし、
期待できるかも!


スポンサードリンク
[ad#co-3]

元祖大東ソバ データ

電話番号  098-867-3889

住所
〒900-0000 沖縄県那覇市牧志1丁目4-59

最寄駅 ゆいレール美栄橋駅(徒歩7分)

営業時間 11:00~20:30(閉店21:00)

定休日 無休

ソーキそば「田舎」公設市場近くのおすすめ沖縄そば屋

那覇の公設市場近くにある「田舎」は、「安い早いうまい」の3拍子揃ったお店。混んでいなければ、注文して2分足らずではおいしいソーキそばが390円で食べられる。(以前は350円だったんだけれど、それでも安い)

あっさりとした透明なダシに、平麺。こんなにソーキがのっているのにこの価格。(以前はもっと大きかった気がするけど…)カツオと豚のだしにうまみ調味料が加わって(笑)、見た目からは想像できないうまみを含んだ出汁である。軟骨ソーキも超柔らかく炊かれていてうまい!

田舎沖縄そばや入口付近画像1441860191158

お店の向いには、この前までは天ぷら屋があったんだけれど、久しぶりにいったら串揚げの立ち飲み屋になっていた。公設市場を見学した後、2階で食事を済ませ、ここで一杯ひっかけて、〆に「田舎」でソーキそばを食べる!ってのも面白いかもな。

公設市場近く沖縄そば屋田舎入口写真1441860155322

田舎看板1441860216406

訪れた芸能人をアピールしまくり(笑)この他にもいろいろな芸能人の名前が張られていた。ブラマヨなど吉本芸人ばっかりだけどね。

さて、お店のほうはお世辞にもきれいだとはいえない「田舎」。よく汚い店にこそ美味しいお店があるんだよ、と言われたりもするが、この「田舎」の沖縄そばもまた、美味しい(笑)

さっと入れてさっと食べれる。公設市場近くで時間が無くても、おいしい沖縄そばが食べたいのならここをお勧めします。なんたって今回私はお店に入ってからソーキそばを食べ終わり、店を出るまで5分もかかってないのだから。

じつは「田舎」は、この店以外にも店舗を持っている。この店は公設市場南店だが、「にぎわい広場」近くには公設市場の北店があり、農連市場近くや安謝にも店舗がある。支店は他にもあるらしいけど、あとは知らない(笑)看板に「田舎」と表示されてなかったりするので、系列店だと気がつかないだけなのかもしれない。(例えば農連市場店とか)

南店はソーキそばが390円に値上がりしているけれども、他の支店はまだ値上げしていないところもあるみたい。…ということで農連市場店に久しぶりに食べに行ったんだけれども、満席だわ、臭いわで結局公設市場南店に移動。(農連市場店はタクシーの運転手などにも人気のお店であるということを断っておきます)

※臭いわ…農連市場店がある一帯は、時間帯や風向きによってひどく臭う場合がある。下水の臭いだったり、ひーじゃーを茹でているようなニオイだったり、とても飲食店むきじゃない気もするのである。しかしこのような地域に人気店が連なっていたりするってのが、ディープだろ…沖縄

※農連市場店がある一帯…農連市場だけではなく、古くからある市場関連の施設設備は老朽化している。例えば公設市場や栄町市場などなど。農連市場はもうそろそろなくなるけどね(現在2015.09)


スポンサードリンク
[ad#co-3]

沖縄そば専門「五星そば」で食べているときに「肉を別皿で提供すること」についてふと思ったのだった

那覇市の国際通りにある「沖縄そば専門 五星そば」。透明なあっさりとしたスープに、モチモチプリプリした生麺を合わせた、おいしい沖縄そばが食べられます。

五星沖縄そばの画像
沖縄そば
鰹と昆布からじっくり丁寧にとった、あっさりとした出汁。飽きのこないスープだ。

五星沖縄そば麺の画像
麺は生めん。ちょい太めのちぢれ麺でモチモチ!うどんっぽい。
 

 
五星限定三枚肉そば
限定三枚肉そば 
三枚肉が器からはみ出そうなほど超ビック!柔らか~。甘み控えめで私好みの味付け。五星秘伝のタレらしい。

肉を別皿で出す沖縄そば屋についてふと思った

最近では煮た肉をそばの上にのせずに、別皿で提供する店も増えた。理由はスープに肉の煮汁が混ざるのを避け、スープ本来の味を味わってほしいからだという。しかしこの「五星そば」のスタンスは違う。五星そばのホームページを見るとこう書いてある。

ソーキや三枚肉のたれが溶け出した時さらに変化する奥深い味わいのスープとなっております。

食べ進むにつれて味わいの変化するスープ、あるいは変化させることのできるスープを目指しているというのだ。

思うに、沖縄そばのスープってものすごく自由度が高い。とんこつラーメンくらいでしかみない「紅ショウガ」がトッピングされたり、沖縄独特の強烈な個性を持つ「コーレーグース」は卓上調味料として常備されているところも多い。沖縄の胡椒といえるちょっとエロチックな香りのする「ヒハツ」をかけてみたり…と懐が深いというかなんというか、食べる人の好みでいろいろと味に変化を加えることができるのが「沖縄そば」なのだ。

肉を煮た”たれ”がスープの味を台無しにしてしまう…という考え方もわからんでもない。丁寧につくったスープをそのまま味わってほしいという気持ちもわかる。だが正直なところ、沖縄そば屋で別皿でソーキが出てきたところで、なんだかさみしい気もするんだな。一緒に入ってないなら、それ「ソーキそば」じゃないだろ…みたいな気もするわけさー。

「野菜そば」なんて、野菜炒めと沖縄そばが混然一体となって、あのおいしさなんじゃないか!あれが別々で出てきたら、ただの定食さーねー。ご飯のついていない。

だから個人的にはこの”そばの上に具をのせる”スタンスには、賛成かな。ま、こんなこと書くと舌の肥えた美食家の方々には笑われるだろうけどさ。だけど、そもそも「沖縄そば」自体がそんな高尚な食べ物でもないと思うわけさー。

あ、これは私個人の考えですからね。「五星そば」さんが言っているわけではありません。

五星サイドメニュー画像
左:炙りソーキ丼 右:アーサ(そば汁に加えれば風味が変わって2度楽しめます!)

サービスは忘れずに頼もう!

五星そば麺大盛り無料の画像

今回久しぶり(2015.08.20)にいってみたら、麺の大盛りが無料になってました!!さらにアーサ、ネギ、からし、ゆずこしょう、ふーちばーが無料で注文できます。

「青ネギ」「ふーちばー」は沖縄そばのトッピングとしては普通ですが、「からし」「ゆずこしょう」はちょっと珍しいですね。「アーサ」を入れると、アーサそばに早変わり!磯の香りがたまりません。

ああそうだ。店員さんが注文を取る際に「麺を大盛りにできる」ことや「アーサなどが無料で注文できる」ことをとくにお知らせしていないようなので、注文する際には忘れずに伝えましょう(笑)(2015.08現在)

国際通り沿いの店ですから、観光がてら沖縄そばを食べに行くのもいいかもしれませんね。ただ、近くにコインパーキングがあるんですが専用の駐車場はありません。なので車での移動なら、この店に来るためだけだとちょっと高くつくかもしれませんね。ま、それほど長居はしないでしょうけども。

沖縄そば専門店 五星そば

〒902-0067 沖縄県那覇市安里1-1-60

[ TEL ] 098-867-6846

メニュー

●沖縄そば 500円

●限定三枚肉そば(中) 750円
●限定三枚肉そば(大) 900円

●ソーキそば(中) 750円
●ソーキそば(大) 900円

●ゆし豆腐そば(アーサ入り) 700円

●カレーそば 650円
●豚つけそば 600円
●鶏味噌白湯そば 720円
●鶏塩白湯そば 680円

●全部のせそば 1150円

●すぺしゃるそば 4,000円 (10分以内に完食すれば…)

ご飯類・サイドメニュー

●ジューシー 150円
●スタミナ丼
●豚しゃぶ丼
●カレー丼
●しょうが焼き丼
●炙りソーキ丼
●アグー餃子5個
●三枚肉
●ソーキ

席数
35席



スポンサードリンク
[ad#co-3]

テビチとチマグの違いは!?3秒でわかります

スーパーのチラシを見ていると、
テビチ」と「チマグ」が安売りされていた。

 

ん?

 

テビチとチマグって何が違うの?

 

…恥ずかしながら、テビチとチマグの
違いがわからなかった私。

 

同僚に聞いてみても、
誰もはっきりとわからないようだ。

 

…ってことで、
知り合いの精肉店の人に聞いてみました。


スポンサードリンク
[ad#co-1]

「てびち」と「ちまぐ」の違い

 
「てびち」は、沖縄県民でなくとも、
名前を聞いたことがある人も多いかもしれない。

豚足のことである。

しかし同じ豚足でも、
「てびち」と「ちまぐ」というのがある。

「ちまぐ」は聞いたことのない人も多いかも。

沖縄の人でも「てびち」と「ちまぐ」の違いを
よく知らない人も多いのだから。

それでは、いったいこの両者はどう違うのか?
 

ま、画像を見て頂けると、
わかりやすい。

というか、一発でわかります。

tebiti_53495410

 

「ちまぐ」は、足先の部分。

「てびち」は、足先も含めた
足全体の部分。

 

icebain5

 

てびち=ちまぐ+アイスバイン

ちまぐ=足先

アイスバイン=すね肉

 

…というわけです。

つまり、「ちまぐ」は足先だけ。
「てびち」は足先を含めた足全体。

よって、「ちまぐ」と「てびち」と
別けて売られている場合
には、

 

ちまぐ=足先
てびち=すね肉

 

だと考えていいでしょう。

ちなみに、ちまぐの方が安いです。
骨と皮だけですからね。

「すね肉」の方が、赤身もついていますし、
骨が外しやすく食べやすいですよ。

 

アイスバインとは
「バイン」とは、ドイツ語で「すね肉」のこと。

「アイスバイン」はドイツの家庭料理のひとつで、
塩漬けにされた豚すね肉の煮込みです。

このあたりのことから、もしかすると
豚肉のすね肉のことを「アイスバイン」と
呼ぶことになったのかもしれません。

もしかすると、沖縄の食肉業界
だけの呼び方かもしれませんが。

「アイスバイン」の「アイス」には、

  • 豚のすねの骨をアイススケートのエッジとして利用したから
  • ゼラチン質が冷えて固まった状態が氷のようだから

 
などという説があるそうです。

ちなみに、零下8度以下で氷結したブドウの実から作られる
「氷結摘み」最高級ワイン「アイスヴァイン」とは別ものです。

 

沖縄でのてびち料理

ちまぐもてびちも、そのおいしさは
コラーゲンたっぷりの皮にあります。

しかも上質なコラーゲンの塊ですから、
豚足を食べるのを躊躇する女性にこそ、
食べて頂きたかったりするわけです。

また、そのうまみは、
骨付きでなければなりません。

その見た目が苦手だという人もいるでしょうが、
骨付き豚足だからこそ、うまいんです。

 

沖縄では、てびちは「おでん」や、
煮つけ等に、おもに使われています。

 
沖縄の豚の角煮「ラフテー」は、
醤油や砂糖、味醂などで味付けしますが、

(醤油ではなく、味噌の場合も)

てびちは、塩で味付け
されることが多いです。

やわらか~く仕上げた「てびち煮」は、
最高のごちそうですから、ぜひ食べて欲しい一品です!

 
ちなみに、沖縄のブランド豚
「あぐー」の「ちまぐ」は、
煮つけに向いていません。

毛が太くて非常に取り除きにくいことと、
小さくて食べにくいからです。

ですから「あぐー」のチマグの場合には、
揚げる料理の方がむいているかもしれません。


スポンサードリンク
[ad#co-1]

てびちを食べるならここ!

さてそれでは、テビチの美味しい、
おすすめのお店をご紹介しましょう。

ちょっと、ディープな場所「栄町」にある
東大」という「おでん」屋です。

実は「栄町」というのは地名ではありません。
実際には那覇の安里にある一角の呼び名です。

しかし「栄町」といえば、地元の人や
タクシーの運転手なら、まずわかります。

東大にいきたいのならば、「栄町ロータリー
を目指すといいでしょう。

東大はそこからすぐのところにあります。

しかし「栄町ロータリー」は、
タクシーの運転手ならわかりますが、
若い人は知らないかもしれません。

ちなみに「ロータリー」と聞くと、
すごく大きな道の交差点のような
印象を受けるかもしれませんが、

「栄町ロータリー」は笑ってしまえるほど、
小さな小さな「交差点」です。

交差点とも呼べないかな?

なぜ、ここを「ロータリー」と
よぶようになったのか…

誰か教えてください(笑)

 

さてさて、栄町にあるおでん屋「東大」は、
おすすめのお店です。

toudaiただし、開店時間が夜の9時ぐらいからになります。
そして朝5時ころぐらいまで開いているお店。

外から見ると、お客が入るような
お店には見えないかもしれませんが、
入り口を開けてびっくりするでしょう。

いつも満席になる人気のお店なんですよ。
おいしいですし、安いですからね。

沖縄の「おでん」は、内地のおでんと
ちょっと違います。

テビチが入っていたり、
レタスや青菜が入っていたり…

おでんの出汁に、
沖縄そばを入れて食べるのも
おいしいんですよ!

(ファミマでも食べられます!)

基本的に「塩」で味付け
しているところが多いですね。

東大も塩だけで味付けしているそうですが、
おでん出汁の色を見ると、しょうゆも入っていそう。

ま、何十年もダシを継ぎ足しして
使っているので、あの色なのかもしれませんが。
 

ここの「てびち」がまた最高なんですが、
ぜひ食べて欲しいのが、「焼きてびち」。

yakitebiti7

画像では、よくわからないかもしれませんが、
テビチ煮をフライパンで焼いたもの。

ゼラチン質を多く含んだテビチを
フライパンで焼くことで、まるで餃子の
「天使の羽」のように仕上がっています。

見た目もユニークなんですが、
これがめちゃくちゃおいしいんだ!

この「焼きテビチ」を真似したり、
アレンジして「揚げて」出すお店も多いんですよ。

 

このお店は、観光客も多いんですが、
地元の常連客にも愛されているお店です。

観光に飽きて、ちょっとディープな
沖縄を楽しみたいのならば、要チェックのお店ですよ。


スポンサードリンク
[ad#co-1]

楚辺で食べるなら!「沖縄そばと海産物料理の店 楚辺」アジクーターでまーさん!

いろいろな沖縄そばの人気ランキングで、
のきなみ上位にランクインしているお店!
沖縄そばと海産物料理の店 楚辺(そべ)」!

人気があるのは知っていましたが、
「そうかなぁー?」って感じで、
なかなか足は向かいませんでした。

…というのも、オープンしたばかりの頃に
食べに行ったことがあるんですが、
沖縄そばの記憶が全く無かったんです。

だから、印象に残るほどの
沖縄そばではなかったのかな?

なんて思っていたのでした…
すみませんっ!!
(^_^;)

しかし、私の妹たちが口々に
「あそこの沖縄そばはおいしいよ~!」
というもんですから、それではと
久しぶりに「沖縄そばと海産物料理の店 楚辺(そべ)」
へ私、沖縄そばを食べに行ってまいりました!!

…で、行く途中に思いだしました。

「あ、そうか。前回食べに行ったときには、
沖縄そばと海産物料理の店 楚辺(そべ)
ってことで、海産物のメニューを食べたんだった!!
沖縄そばは食べてないんだった!!」

沖縄そばの記憶がないのは、当然だったのです…

沖縄そばと海産物料理の店 楚辺(そべ)入口
沖縄そばと海産物料理の店 楚辺(そべ)の入り口(ひき)
(このキジムナーとシーサーの絵は必要なのだろうか?)

築60年余りの古民家を改装した店ですが、
現在では、増築して席数が倍増しています。

入口はこちら。普通の家の玄関です(笑)

楚辺そばの玄関の写真

中は、古民家を改装しているのですが、
ちょっと、いろんな要素がごちゃまぜな印象です(笑)

沖縄そば楚辺そばの天井とシャンデリア

天井を見上げれば、吹き抜けで赤瓦がむき出し。
そして何故かシャンデリア!

沖縄そばと海産物料理の店 「楚辺」店内の写真

12時前の店内。続々とお客さんが入ってきます。
10名以上の団体さんも2組ほど来ました。

玄関が狭いので、混雑します。

楚辺そば高そうな皿や壺が並んでました。の写真

店内には高そうな壺や皿が飾られていたり、
古いミシンが置かれていたりします。


スポンサードリンク
[ad#co-1]

「沖縄そばと海産物料理の店 楚辺」の沖縄そばがアジクーター!

「楚辺」の沖縄そばがアジクーターな写真

三枚肉そば ¥650

沖縄そばと海産物料理の店 楚辺(そべ)の肉は、
三枚肉もソーキも、デカいし!うまいし!マジ最高!

肉もとろけるほど、柔らかい。

(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

ボリュームを考えると、
この価格は安いぞ!

人気店なのに、納得だ。

楚辺のそばは細麺な写真

麺は細い平麺。
一瞬亀濱製麺の麺かと思ったが、
西崎製麺所の麺らしい。

そば出汁は、豚出汁の強い
アジクーターで、まーさん!!

※まーさん=おいしい

カツオ出汁を利かせた店が多い中、
久しぶりに豚ダシの強いソバを食べたよ。

うまいねー。

豚の出汁骨と鶏ガラ、カツオ節と野菜で
ダシを取っているというから、納得。

アジクーターなわけだ!
 

しかし、ここで気になることが…

 
「楚辺」の沖縄そばを「あっさり」と
紹介しているサイトが多いことに気がつき、
私の頭は混乱しているのだ。

さらに、カツオベースだと
紹介している…!…?

うぉっ!?
なんだ?!

私が今食べているそばと、
全く正反対なんですが!?
 

本当に同じものを食べているのか?
それとも、「楚辺」のそばは、
ころころダシを変えているのか?

私は今回初めて食べたわけだし、
そのあたりのことはわからないんだけど、

今食べているのは、
超うまいんですけどっ!!

だけど、

豚ダシが強いのよっ!!
豚ダシがっ!!

それもテビチを煮た汁も入れてないかしら
と思うくらいに豚ダシなのよっ!!
 

…考えてもよくわからないので、
また食べに行くことにします。

ただ、ひとつ考えられることといえば、
私が注文したのが「三枚肉そば」だってことだ。

ソーキなどは、別皿で出るのだが、
三枚肉そばだけは、そばの上にのってくる。

そのため、もしかすると
三枚肉の煮汁がそばのダシと混ざって、
豚ダシを強く感じた可能性もある。

ただし、それにしても豚が強いと思うんだが。

当たりつきの沖縄そば!!

なんと当たりつき!な沖縄そばの写真!なんと、「楚辺」のそばは当たりつき!

どんぶりの底に、当たりのマークがあればなんと半額に!
こりゃ、意地でも汁を飲み干さなければいけませんね(笑)

うまいので、小食な私でも、
全然余裕で飲めました。

お、なんか見えてきた!
も、もしかして「当たり!?」

 

 

沖縄そばの「おかわり!」どんぶりの底の写真!

「おかわり!!」

もう食えんつーの。
旨いけどさ。

「楚辺」のジューシーの写真

ジューシーもダシが効いて旨い…
んだけど、ラードがもう少し少ない方が好みだな。

定食は、

  • ジューシー(または白米)
  • もずく酢
  • 小鉢

がつきます。

面白いメニューとしては、
「楚辺そば」という超ボリュームのそばがある。

価格は¥1800。
直径32センチの巨大どんぶりに、

  • 本ソーキ
  • 軟骨ソーキ
  • テビチ
  • 三枚肉

の全ての肉がのった沖縄そばだ。

さらに、値段は変わらずに

  • 楚辺そば大盛り
  • 楚辺そばでーじ大盛り

…と、さらにボリュームを増やしたメニューも存在するのだ。
大食いに自信があれば、チャレンジしてみるのもいいかもよ!?

沖縄そばと海産物料理の店 楚辺(そべ)詳細

住所 那覇市楚辺2-37-40
電話番号 098-853-7224
アクセス 壺川駅から徒歩10分。330号線・壺川東交差点を開南方面に曲がり、坂道を200mほど上がった右手
営業時間 11:30~21:00
定休日 なし
席数 40席 (離れもあるので現在は倍くらいかな)
駐車場 無料 7台


スポンサードリンク
[ad#co-1]

御殿山(うどぅんやま)の手打ち胚芽そばがうまいんですけど!

首里は細い道が多い。
行き止まりの道も多い。

抜け道も多いんだけど、
土地勘が無い人にはわかりにくい。

築130年にもなる赤瓦の古民家を店舗にした、
沖縄そば屋「御殿山」もまた、首里の
わかりにくい場所にあるのだ。

※「御殿山」は「うどぅんやま」と読みます。

御殿山うどぅんやま入口画像

那覇にあるから、多少のアクセスはいいものの、
道に迷ってしまう人もいるかもしれない。

観光で沖縄に来た際に、首里の御殿山に
行こうと考えているなら、カーナビは必需品である。


スポンサードリンク
[ad#co-1]

築130年になる赤瓦家で沖縄そばを食べる

しかしそれにしても、古民家で
沖縄そば屋を営業するところが増えた。

沖縄の古民家は、ほとんど同じ造りなので、
どこにいっても、デジャブのよう。

例えば、屋宜家

沖縄の昔の家は、仏壇が作り付け
であるところが多い。

有形文化財でもある屋宜家とも、
ほとんど中の作りは一緒である。

御殿山うどぅんやま店内画像仏壇

御殿山は、観光客も多く訪れる人気店。

ちなみに、私が食べに行ったときは、
私以外は、全て観光客だった。

何故観光客かわかるかって!?

沖縄の人は、沖縄の人と「ないちゃー」を
ほぼ一目で見分けることが出来る能力があるのです。
(これ本当!)

あと、車が「わ」ナンバー
だということでもわかるしね。
 
玄関はない御殿山の写真

「ここから入っていいのかな?」

沖縄の昔の赤瓦屋って、玄関がない。
ないので、観光客はちょっと戸惑う。
縁側で靴を脱ぎ、そのまま上がるのである。

うどぅんやま店内画像

客が観光客ばかりってことは、
地元の人には評判は良くないの?

なんて思うかもしれないが、
そんなことはない。

ただ単に、うちなーんちゅが
面倒くさがりだからなんだと思う。

行くのが面倒くさいというのと、
観光客が多いところは避けたい
ということがあるんだろうな。

だから、近くの沖縄そば屋でいいや…
ってことになるんだと思う。

ちなみに御殿山は、新都心のアップルタウン2Fに、
新都心店をオープンしている。

地元の人間が行くのは、アクセスのいい
新都心店のほうなのかもしれない。

伝統的な製法にこだわった自家製手打ち木灰そば

御殿山の麺は、昔ながらの製法にこだわり、
ガジュマルの木を燃やして出た灰を
利用して麺を手打ちしている。

いわゆる「木灰そば」だ。

※灰を作るために、木を燃やす作業が、
丸一日かかるというから大変なのだ。

 

灰を使うといっても、灰を麺に
練り込むわけではない。

灰を水の中に塩とともに入れ、
灰が沈んだところの上澄み液を
つなぎとして使うのである。

さらに、御殿山には麺に胚芽を練り込んだ
胚芽そば」なるものがある。

胚芽そば首里にある沖縄そば屋御殿山の画像
胚芽を練り込んだ木灰そば|御殿山

見るからに、体に良さそなのである。

白米よりも、玄米の方が栄養が
豊富であることと同じように、
小麦も胚芽入りの方が栄養があり、
腹持ちもよく、低カロリーなのです。

御殿山は、カロリー、脂質、塩分を
控えたメニューを揃えている。

そばの出汁は、1日寝かせて脂身をしっかりと
取り除いているために、汁に浮く油は少ない。

豚とカツオ出汁が、しっかり取られているので、
あっさりしているのに旨味と風味が強いスープだ。

だから、カロリーや脂質、塩分を控えているにも関わらず、
満足できるうまさに仕上がっている。

御殿山で実際にそばを食べて欲しい。
塩分控えめに感じないはずだ。

しっかり旨味と風味を引き出した、
濃いダシ汁が、それを可能にするのである。
 

実は、私は御殿山でそばを食べるのは16,7年ぶりなのだが、
スープの味が激変していると感じるのは気のせいだろうか?

食べたのはだいぶ前の話だし、しかも1度きりなので、
私の記憶違いなのかもしれないが。

御殿山ではじめて沖縄そばを食べた時、あふぁ過ぎて(薄すぎて)、
好みじゃないなって思ったのを覚えている。

塩もあふぁいが、ダシもあふぁい。
そんな印象だった。

しかし、私の周りには御殿山を支持する人が多かったので、
もう一度食べてみようと思いつつ、現在に至るのである。

(長すぎるだろっ!!)

さて、15年以上ぶりに御殿山のそばを食べた私の感想は…

 
 
うまい!!

 

あれ、こんなにうまかったっけな?

正直、それほど期待していなかっただけに、
余計においしく感じたのかもしれない。

手間暇をかけて、丁寧に作られた
沖縄そばは、食べれば幸せになる。

出汁も麺もこだわり、
健康面へ考慮したメニュー作り。

これ以上何があるだろうか。


スポンサードリンク
[ad#co-1]

御殿山(うどぅんやま)メニュー

健康定食 ¥780

沖縄そば
ジューシー
和え物
煮物

沖縄そば 中¥570
大¥650
小¥480
ソーキ軟骨そば 中¥600
大¥680
野菜すば  ¥650
(野菜すばという割には、野菜が少ないという…)
胚芽すば  中¥570
大¥650
小¥480
じゅーしー  ¥230
煮つけ ¥450
黒糖ぜんざい ¥300
コーヒー ¥260
オリオンビール ¥550

御殿山の健康定食カロリー控えめの写真

健康定食には、煮つけとジューシー、
それとちょっとした和え物がつく。

御殿山のじゅーしーは、フーチバー(よもぎ)が
入っている。好きな人にはたまらないが、
食べなれない観光客の方にはどうかなぁ。

体にいいことは、確かなんだけどね。

煮つけには、大根、昆布、
里芋、厚揚げ、レタスが入っている。

レタスが入っているところが、沖縄っぽい。
沖縄は、おでんにもレタスを使ったりするのだ。

もちろん、煮込むわけではない。
さっと泳がす程度だ。

知らずに沖縄のおでん屋にいくと、
きっと笑えるだろう。

おいしいんだけどね。
 

首里のうどぅんやまの氷ぜんざいの画像

沖縄で「ぜんざい」といえば、かき氷として食べる。
普通のぜんざいのことは、「ホットぜんざい」
なんて呼んだりするのだ。

御殿山(うどぅんやま)アクセス

御殿山
住所:那覇市首里石嶺町1-121-2
電話:098-885-5498
営業時間:11:30~16:00
休み:月曜日
駐車場有
御殿山新都心店
住所:沖縄県那覇市おもろまち3-3-1
コープあっぷるタウン内2F
電話:098-868-3635
駐車場有り
営業時間
月~金:11:00~20:00
土・日・祝日:11:00~21:00
休み:年中無休

 

御殿山新都心店では、結構攻めてる
チャレンジメニューも楽しめる。

例えば、バジルカレーつけ麺だとか、
沖縄風つけ麺だとか。


スポンサードリンク
[ad#co-1]

屋宜家(やぎや)|有形文化財の古民家で食べるアーサそばが最高!

沖縄そばのあらゆるランキングにおいて、
現在、常に上位に位置する「屋宜家」。

南部にいく予定、あるいは観光する予定があるなら、
沖縄の古民家で、緑鮮やかな、おいしいアーサそば
を食べるってのは、いかがでしょうか?

沖縄そばやぎや入口看板画像

やぎや(屋宜家)の家屋は、国指定有形文化財なんです。

やぎや

屋宜家漆喰赤瓦

見て!いかにも沖縄っぽいでしょ?

ね。こういう風情のある沖縄の古民家で沖縄そばを
食べるっていうのも、いいんじゃないでしょうか?ね?

っていうか、文化財で飲食店を経営してもいいんだね。


スポンサードリンク
[ad#co-1]

屋宜家は国指定有形文化財

基本的に沖縄のかーらやー(瓦家)には、玄関はありません。
そのため、入り口はいわゆる軒先となります。

来客は廊下に腰かけたり、
入りやすいところから客間に上がります。

かーらやーに玄関はない。軒下から入る

沖縄のかーらやー(沖縄瓦葺)の
間取りはほぼ同じような造りです。

状間の広さ、廊下の広さ、天井の高さ、
軒下の長さ、部屋数等で家の大きさが決まります。

沖縄そば処屋宜家間取り

屋宜家は6畳の畳間が2、6畳の床張りが1、
それに9畳の台所があります。

沖縄瓦家の軒下

あまはじ(軒下)が広くとられており、
夏は太陽をさえぎり、雨の日はうち雨を防いでくれます。

農作業等の休憩時間には、軒下の廊下に腰を下して、
お茶を飲みながら語り合うことが楽しみのひとつでした。

そこで、三線でも弾きながら歌っていたりしたら、
「ザ・沖縄の日常風景」的なイメージの完成でしょう。

屋宜家入口ひんぷん
ヒンプン 入口の先にある目隠しとなる壁。
目隠しとしての役割だけではなく、
悪霊や悪風を防ぐともされている

 

純琉球様式のカーラヤーには、玄関はなく、
ヒンプンを抜ければそこは家の中です。

「ひんぶん」が目隠しとしてなければ、
家の中は丸見え。さすが南国、開放的です。

そば処やぎや 庭

庭にはガジュマル、黒木、シークァーサー、
ブーゲンビレア、フクギ、さとうきびなど、
沖縄らしい植物が植えられていてますよ。

屋宜屋離れ予約室

ここは離れ。
予約用に使われているようです。

以前は物置として使われ、味噌や三枚肉のスーチカー(塩漬け)
等の保存のために、大きな瓶が置かれていたそうです。

 

沖縄家庭料理そば処やぎや居間

内装もいいでしょう?
沖縄っぽくて。

なんつったって、
国指定有形文化財ですからね。

古民家沖縄そば屋宜家仏壇

もちろん、沖縄の古民家の雰囲気が
味わえるというだけじゃないですよ!

当然のことながら、屋宜家で
食べられる沖縄そばもおいしんです!

屋宜家のアーサそば

…ということで、今回私が注文しましたのは、
「アーサそばセット」¥980です。

屋宜屋(やぎや)アーサそば

見てくださいよ!
こんな沖縄そば見たことあります?

アーサというのは、アオサ海苔のことで、
沖縄で簡単に獲ることのできる栄養豊富な海草です。

沖縄そばの麺にアーサを練り込み、
さらにダシにもアーサがたっぷりと
入れられています。

(今回の麺は、以前よりもアーサの割合が少ない気が…
麺はまだ研究が続いているということか?)

屋宜家の沖縄そばの麺は自家製麺!
肉は甘さ控えめで煮つけられていて、私の好み。

汁はあっさり優しい味で、カツオが利いているんだけれども、
たっぷりと入ったアーサで、まろやかな仕上がりになっています。

老若男女を問わずに好まれるであろう、
最大公約数的な味付けではないでしょうか?

屋宜家アーサそばセット¥980

アーサそばセットの内容は、
以下の通りです。

  • 漬物
  • もずく酢
  • ジーマミー豆腐
  • ジューシー
  • アーサそば

 
じーまみー豆腐
ジューシー
沖縄そば

と、沖縄で食べておきたい料理がセット
になっていますから、お得です。


スポンサードリンク
[ad#co-1]

ジューシーがおいしいと評判です!

屋宜家人気のじゅーしー

どうですか!このじゅーしー、おいしそうでしょ?
美味しい料理ってのは、見た目でわかるもんですっ!

「じゅーしー」とは、沖縄の炊き込みご飯のこと。
じゅーしーには、柔らかい「おじや」的な「やふぁら(柔)じゅーしー」と、
炊き込みご飯である「くふぁ(固)じゅーしー」がある。単に「じゅーしー」といえば、炊き込みご飯であることが多い。「やふぁらじゅーしー」の代表には、「フーチバーじゅーしー」といって、フーチバー(よもぎ)を使ったものがある。

 

この屋宜家のじゅーしーがおいしいと、
観光客の皆さんにも人気が高いようです。

ネット上の口コミなんか読んでいても、
屋宜家のじゅーしーを絶賛する人もいます。

ラードを使ってあじくーたーな仕上がりになってますよ。

煮つけ丼セット
こちらは、煮つけ丼。

セットには、アーサそばもついているので、
肉をがっつり食べたい人にはいいかもね。

沖縄ぜんざいなどの、デザート類や
ドリンク等も揃っています。

(食事した方には、デザートが、
割引価格で楽しめます!)

屋宜家データ

屋宜家(ヤギヤ)

住所 島尻郡八重瀬町大頓1172
電話 098-998-2774
営業時間  11:00~15:45
定休日 火曜日(祝祭日は営業)

※営業時間が短いので、注意してね。

屋宜家メニュー

アーサそばセット 980円 (大盛り+¥100)
大豆丸ごと豆乳そばセット 980円 (大盛り+¥100)
三枚肉そばセット 830円(大) 880円
大豆丸ごと豆乳そばセット 980円 (大盛り+¥100)
本ソーキそばセット 950円
じゅーしー 単品200円
三枚肉そば       630円 (大) 680円
本ソーキそば 750円 (大) 800円
大豆丸ごと豆乳そば    800円
お子様そば  400円
おにぎり、白米(油みそ付) 180円
黒蜜きな粉黒糖ぜんざい 380円
大豆丸ごと豆乳入りクリームぜんざい 450円
黒糖くずもちぜんざい 380円

やぎや地図

しばらく、うーじ畑(サトウキビ畑)の中を走るので、
不安になるかもしれない。曲り道入口に小さい看板が
立っているので見逃さないで!!


スポンサードリンク
[ad#co-1]

【沖縄そば食べある記】けんぱーのすばやー【おもろまちの人気店】

 一時期、週に一度は食べに行くほど、はまった沖縄そば屋があった。それは、おもろまちの新都心公園向かいにある「けんぱーのすばやー」である。
※「すば=そば」「すばやー=そば屋」

けんぱーのすばやー
けんぱーのすばやー

 はっきり言っておいしそうな店には思えない。絶対、見かけだけで入るのを躊躇する人いるぞ。何故、こんな外見にしたのか意味がわからない…しかし、中に入るともっと意味が解らないのである。
※まーさんどー=おいしいよ!
けんぱーのすばやーの壁一面名刺が貼られている画像
けんぱーのすばやー有名人の色紙がたくさん!

 壁せましとばかりに貼られているのは、客の名刺。有名人の色紙もたくさん。福山雅治も何度かきてたらしい。その他にも、ビートルズのレコードやポスター、ちょっと怪しいグッズも並んでいる。だから、はじめて食べに行ったときは、これっぽっちも味には期待していなかったのだ。

 食券を店員に渡して席について1分もせずに、すばが届く。出汁の香りがぷんぷん。器がもてないくらい、アチコーコーな汁は、あっさりすっきりしているのに、旨味が強い。しっかりとした食感の細麺が、またこの出汁と合うんだ!うわー!なんだこれ。うまいじゃん!期待していなかっただけに、ちょっと感動。

 その次の日、私は嫁を連れてまた食べに行ったのである。嫁も満足!私は得意げ。私は周りの人間に「けんぱーのすばやー」を伝道して歩いて、自らも週に1度は食べに行っていた。あれから何年たっただろう…


スポンサードリンク
[ad#co-1]

ジューシーのサービス終了にショック!

 
 久しぶりに食べにいって、なんだか物足りないなぁ…と思ったら、「じゅーしー」がついていないのだ!以前はランチタイムに行くと、じゅーしーがサービスでついていたのに!!
※じゅーしー=沖縄の炊き込みご飯

 んー、しかも値上げされてる!!まあ、消費税があがったりしたので、しょうがないのかもしれないけど、残念だな。しかし、肉なしそば(中)が530円は高い気がするぞ。※2014/10現在の価格

なんこつすば(小)
けんぱーのすばやーの軟骨ソーキ小

けんぱーのすばやーメニューと値段


スポンサードリンク
[ad#co-1]

かまぼこまで別皿!とことん出汁にこだわる

 「けんぱーのすばやー」の沖縄そばの特徴は、なんと言っても、その汁の透明度!見て!この透きとおり具合!

けんぱーのすばやーの透き通ったそば出汁!

 これなら20メートル潜っても、透明度は慶良間の海に負けないね!
 器の色が白なもんだから、余計に透きとおって見えるんだろうけど。

 なんでも、出汁は2日かけてとるそうだ。ゆっくり時間をかけて、脂やアクをしっかり取っているからこそ、あの透き通った出汁が完成するんだろう。しかし、化学調味料は入っている。(と思う。しかし、私は個人的に、化学調味料が入っている沖縄そばが駄目だとは思ってはいない。美食家ではないのだ。)

 けんぱーのすばやーに久しぶりにいってこれまた驚いたのが、カマボコやネギまで別皿になっていたこと。煮つけた肉を別皿で提供するすばやーはあるけどね。それほどまでに、汁に自信があるんだろうなぁ。

 ネギは好き嫌いがあるだろうし、煮つけた肉はそばダシ本来の味を損なう恐れがある…しかし、カマボコはそばの上でもいいかなぁ。カマボコの油さえも汁にうつしたくないってのかもしれないけどさ。

 なんだか出汁の透明度が高すぎて、麺だけだと少しさみしいやね。もしかすると、宮古そばみたいに、下に具がもぐってたりして…なんて、あるはずもないもの探しちゃったよ。

 かまぼこまで別皿にするならば、無化調にすればいいのに…なんて、いじわるなことも思ったりするぞ。

麺は亀浜製麺所の細麺!

 けんぱーのすばの麺は、亀浜製麺所のものを使っている。亀浜製麺所の細麺は、人気が高い(特に南部では)。ちなみに、常に「沖縄そば屋人気ランキング」上位にランキングする「玉家」も、この亀浜製麺所の麺を使っている。

 亀浜製麺所の麺は、スーパーなどで小売はされていないのだが、人気の沖縄そば屋が使用していることもあって、認知度は高い。あっさりすっきり系のそばダシには、亀浜のような細麺がものすごーく合うのだ。

 若い世代がオープンさせる沖縄そば屋の出汁は、あっさりすっきりと洗練された感のある、透明なものが多い。現在の細麺の流行には、そういった背景もあるのだろう。

 沖縄には「すばやだしくぇーむん」という言葉があって、その意味は「そばは出汁を頂くもの」ってこと。つまり、出汁が先にあるということ。出汁があって、それにあった麺を選んだ結果、亀浜製麺の細麺になりました!ってなことなんだろう。

 でも、手打ち麺を提供する店を最近好んで食べにいっているせいか、亀浜の麺では、もはや満足できなくなってしまった私がいるのである。あんなにも、おいしい!と食べた「けんぱー」のすばが、物足りないのである。

 

 うまいよ!確かにうまい。けんぱーのすばやーの味が落ちたとか、そういうわけではない。沖縄そば屋全体のレベルが上がっているのだ。

 そして、人の好みも変わるのだ。

肉もうまいぞ!けんぱーのすばやー!

けんぱーのすばやーの軟骨ソーキ別皿

 けんぱーのすばは、肉もうまいんだな。軟骨ソーキなんて、ほんっとトロトロで最高!甘めの煮汁で柔らかく炊かれている。がっつり食いたいなら、三枚肉やソーキなど、肉全部のせバージョンのソバもおすすめだ。

 でもね、けんぱーのすばやーのね、何がいいかというと、店員さんの笑顔ね!
 ほんっと、すばらしい!「すば」だけに……

 こほん。

 そういや、けんぱーのすばやーが新店舗オープンするらしい。けんぱーのすばが、さらに広くファンを増やすことになるのか、勝負どころだろう。さて、どうなる?


けんぱーのすばやー【電話住所営業時間】

TEL 
098-869-9281

住所
沖縄県那覇市おもろまち4-9-11

営業時間 
AM11:00~PM19:00(売り切れ次第終了)

年中無休 
正月は休み


スポンサードリンク
[ad#co-1]