魚の皮のおいしい食べ方!酒の肴にも合うんだなぁ!これが!!

どうも、貧乏くさい話になるが、
魚の皮を買ったりすることはあるだろうか?

皮だけである。

皮付きの切り身ではなく、
皮だけ。

スーパーでは、まあ売っていないだろう。
 

沖縄の昔からやっている、魚屋なんかだと、
今でも、魚の皮なんかを売っていたりする。

(色んな魚の皮が混ざっている)

ま、聞かないと出さないかもしれないけどね。

で、大量に買っても¥500とかくらいなのだが、
魚屋のおばあと、顔見知りになったりすると、

「だー、兄さん、これも持っていきなさい。」

だなんて言われて、
買ったものよりも、絶対高いだろーってほど、
大量の魚のアラを貰えたりする。

おばぁに感謝だ。


スポンサードリンク
[ad#co-1]


魚の皮には、その魚独特の「あじ」がある魚も多い。

皮の部分が好きな人にとっては、それが「うまみ」だし、
苦手な人にとっては、「クセ」や「臭み」とも言える。

 
果物や野菜などの、
「皮」の部分に、栄養は多く含まれるということを、
聞いたことがあると思う。

それは、魚の皮に関しても同じ。

もちろん、魚の種類によっても違ってはくるが、
魚の皮や、皮と身の間の皮下脂肪には、
ビタミンAやビタミンB群、ゼラチン質などが豊富に含まれているのだ。

 
…とはいっても、普通に魚を食べたとしても、
食べる皮や皮下脂肪部分の量は、ごく僅か。

それじゃ、あんまり意味ないよね。

 

しかし、皮だけを大量に食べることが出来るのならば、
かなり栄養補給できるんじゃないのか?

特に私のように、皮が好きな人には、
超おおすすめな食べ方があるので、紹介しよう。

皮を料理するには、

 

  • 焼く
  • 揚げる
  • 湯引きする(熱湯に通す)

 

という調理法が、とられることが多い。

皮をぱりぱりに焼くと、うまいよねぇ。

皮だけを、ぱりぱりに焼いたのを、
サービスで出してくれる、居酒屋や小料理屋なんかあったら、
それだけで、通っちゃいそうなくらいだ。

…しかし、家でやってみようと思うと、
皮だけをぱりぱりに、焼くのは、
結構難しいんだな。これが。

目を離すと、すぐに焦げるし、
中途半端だと、全然うまくない。

 

あと、皮をから揚げにするのもうまいねぇ。

カリカリに揚げた皮せんべいは、最高!

皮を気持ち厚めにひく魚だと、
(皮の下に筋や血合い、が多い魚)
皮下脂肪が多く残っているので、特に皮はうまい!

ガーリックパウダーを多めにふって、
塩コショウ、好みで醤油を加えて、
片栗粉をつけて揚げれば、まじでうまい1品のできあがり!

…だけど、家で油を使った料理はちょっと…
なんて方もいると思う。
 

 
しかし、これから紹介する
料理(?)は、簡単にできて、
尚且つ、うまい!!

さらに、超安い!!

簡単すぎて、申し訳ないが、
これが絶品!魚の皮の酢醤油和えだ!!


スポンサードリンク
[ad#co-1]

魚の酢醤油和えのレシピ

実はこれ。
魚屋のおばぁに、食べさせてもらったのが、
あまりに美味しくて、習った作り方なんだけどね。 

まず、買ってきた大量の皮を、
湯がいて、水洗いし、
適当な大きさにカットして、水けを切る。

そして、調味料で和えるだけだ。

調味料
  • 醤油
  • マルコメ酢
  • 砂糖
  • ワサビ

 
(マルコメ酢は、沖縄の卓上酢として普及している醸造酢で、
沖縄で「酢」といえば「マルコメ酢」のことだと、言ってもいい。
ちなみに、普通の酢に比べて4,5倍くらい酸っぱい。)

ちなみに、私は砂糖の代わりに、
普段から貯め置いている、
コーヒーを買う時にもらう、シロップを使っています。

(どこまで、貧乏くさいんだか…)

で、ワサビを利かすことがポイント!
できれば粉ワサビ。

(どこまで、貧乏くさいんだか…)

できれば、コーレーグースか七味唐辛子なんかも、
加えると、さらにうまいんだなぁ。

これは、酒の肴にもピッタリで、
本当にお勧めだから、
一度お試しあれ!

他にも、ポン酢や紅葉卸(もみじおろし:唐辛子と大根をすりおろしたもの)、
酢味噌和えにして食べても、絶品だ!
 

ちなみに、魚の皮も冷凍保存が効くので、
貯め置いて作るのも、いいかもね。


スポンサードリンク
[ad#co-1]

 


投稿者:

アバター画像

やま

沖縄在住40代うちなーんちゅです。沖縄や食べ物に関する話題が多くなると思います。不定期更新ですが、ゆたしく!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください