最近では、県外でも販売するところも増えてきた
コンビーフハッシュですが、もしかすると
まだまだ聞きなれない方も、いるかもしれません。
昔は、ポーク缶やコンビーフハッシュなども、
県外への沖縄土産として重宝しましたが、
これからは県外でも、普通にスーパーに並ぶように
なるかもしれませんね。
コンビーフハッシュは、いくつかの販売元がありますが、
沖縄では、「沖縄ホーメル」のコンビーフハッシュが人気あると思います。
あ、どっちかな。
「沖ハム」のコンビーフハッシュなのだろうか?
…すみません。
ちょっと自信なくなりましたが、とりあえず、
我が家は「ホーメル」の、コンビーフハッシュを買っています。
コンビーフハッシュとはどういうものか?
コンビーフハッシュの「ハッシュ」には、
「寄せ集め」だとか「混ぜこぜ」なんて意味があります。
一般的なコンビーフは肉だけですが
コンビーフハッシュには、
ポテトとコンビーフがブレンドされています。
(沖縄では、単にコンビーフと呼んでも、
通常コンビーフハッシュのことを指します)
アメリカでは、一般的な常備食であり、
「コンビーフハッシュ」という料理なんです。
缶詰を使った料理は、
沖縄をアメリカが統治している時代に、軍から沖縄に入ってきた、
アメリカの食文化のひとつなんですね。
ポーク缶もそうですし、
コンビーフハッシュやキャンベルスープなどは、
沖縄では欠かせない、常備食として定着しています。
沖縄は、台風が通過することが多い地域ですので、
このような常備食は重宝するんですよね。
ソーメンとシーチキンの缶詰だけで作れる、
ソーメンチャンプルーは、台風時に沖縄で、
最も食べられている、代表的な料理ですしね。
スポンサードリンク
[ad#co-3]
コンビーフのカロリー
コンビーフ自体が、牛の塩漬け肉をフレークにして、
牛脂で固めたものですから、結構脂肪分は多い食品です。
しかし、コンビーフハッシュは、
半量くらいはポテトですから、まあ、食べ過ぎなければ、
それほど気にするほどでもないかなとは思います。
カロリーは、商品パッケージには表示されていませんでしたが、
計算してみると75gのパックあたり、約170kcalくらいかなと思います。
コンビーフハッシュを沖縄ではどのように使っているのか?
で、そのコンビーフハッシュですけど、
沖縄でよく使われるのは、
ゴーヤーチャンプルーなどの「チャンプルー」や、
オムレツの具として、じゃないかなと思います。
(個人的には、コンビーフハッシュを使った、
オムレツは懐かしい味です。)
チャーハンの具としてもおいしいですし、
コンビーフハッシュ丼にしても、意外にイケます。
ご飯の上に、そのまま乗っけるだけでもいいですし、
野菜などと合わせて、マヨネーズかけてもいいですね。
卵とじにしても、イケます。
サンドイッチの具なんかにも、バッチグーです。
白菜やキャベツとともに煮ても
うまー!!
妻は嫌いなんですが、私は、
スープにしてもおいしいと思います。
…と、このように、手軽に時短料理に
利用できるコンビーフハッシュは、
どんな料理にも使える
万能食品なのであります。
…で、保存が効くと…
こんな便利なもの、
沖縄のおばぁたぁが、
ほっておくわけないさぁねぇ。
…かくして、沖縄の家庭には、
欠かせない保存食となったのです。
コンビーフハッシュはそのままでも食べられるの?
ちなみに、コンビーフハッシュは、
火が入っているので、そのままでも食べることが出来ます。
そのまま=生
ってことじゃないですよw
コンビーフハッシュは、
すでに調理加工されている商品なのです。
コンビーフハッシュで料理する際の注意点
コンビーフハッシュには、
塩気がありますので、その辺を計算して
味付けしてください。
料理に使う時には、コンビーフハッシュの塩気だけで、
味付けはしない…なんて方もいます。
(私には薄いけど)
その場合は、コンビーフハッシュの量で調整ですね。
混ぜる+混ぜる=うまい!
「ハッシュ」というのは、「混ぜこぜ」という意味がある、
ということを書きましたが、
「チャンプルー」という言葉にも、「混ぜる」という意味があります。
…だからというわけでは、ありませんが、
コンビーフハッシュは、チャンプルーによく合います。
「ちゃんぷるー」+「コンビーフハッシュ」=うまい!
混ぜる+混ぜる=うまい!
混ぜて、混ぜて、おいしくなるんですね~。
家庭的なチャンプルー
野菜炒めは、一般的に強火でさっと炒め
野菜のぱりぱり感を残しつつ、
水けを出さないように炒めるのが、コツなんて言いますが、
私としては、
割と野菜のうまみを含んだ、家庭的な、
汁けのあるチャンプルーなんて好きです。
チャンプルーというか、蒸し炒め的な、
熱の与え方でも、いいんじゃないかな。
コンビーフハッシュと、
キャベツの旨味がじわーっと、合わさって、
地味にうまいなーって、いつも思います。
沖縄の弁当に入っているチャンプルーって、
割とそうじゃないですか。
あの、野菜や肉の旨味の詰まった
汁じゃかじゃかーとともに、
ご飯を食べるのが旨いんだなぁ。
ゴーヤーが苦手な人にも食べられる!?
ゴーヤーチャンプルーにも、
コンビーフハッシュは、合いますよ。
ゴーヤーチャンプルーに入れる、
肉やポークの代わりに、
ぜひコンビーフハッシュを使ってみてください。
ゴーヤーチャンプルーを
コンビーフハッシュで作ると
ゴーヤーが苦手な人も、食べられたりしますよ。
(私の嫁がそうです)
コンビーフハッシュとキャベツ
個人的には、コンビーフハッシュは、
「タマナ―」と相性がいいと思います。
沖縄の方言で、キャベツのことをタマナ―と言います。
だからキャベツを多く使った、ちゃんぷるーを、
「タマナ―チャンプルー」と呼びます。
コンビーフハッシュを使って作った
タマナーチャンプルーめっちゃ美味いから、
食べてみてよ。ほんと。
ちゃんぷるーだけじゃなく、
コンビーフハッシュって、
キャベツとよくあうんですよね。
千切りにしたキャベツと
サンドイッチの具にしたり、
キャベツと煮ても、超美味いんだ。
まとめ
…ってことで、コンビーフハッシュを手に入れたんだけど、
使い方に困っている人に向けて書こうとしたら、
途中で道を見失ってしまいました…(笑)
ま、
- コンビーフハッシュは保存食である
- コンビーフハッシュは手軽に使えておいしい
- コンビーフハッシュはそのままでも食べられる
- コンビーフハッシュには塩分がある
- コンビーフハッシュはキャベツと相性がいい
- 沖縄ではチャンプルーによく使われる
- コンビーフハッシュはどんな調理法もいける
ということを言いたかったのです。
[ad#co-1]
「コンビーフハッシュを沖縄ではこう食べる!!そのまま食べられる?」への1件のフィードバック