日本にはワニを刺身で食べる地域がある?

日本には、
「ワニを刺身で食べる地域がある」
と言ったら、びっくりされるでしょうか?

本当にあるんです。
そんな地域が。

…でも、あなたが想像される「ワニ」とは、
きっと違うと思うんですけどね(笑)。

わにイラスト
実際ワニ肉は食べられます。現在では、居酒屋などでもちょいちょいメニューとして見かけますが…今回の「ワニ」とは違います…

 

ワニを刺身で食べる地域とは…

それは、広島県の三次市や庄原市などの備北地域や、
宮崎県の一部の地域です。

Google requires an API key to embed Google Maps. Enter your key in your Shortcodes option page under the "Maps" tab.


スポンサードリンク
[ad#co-3]


 

…さて、それではそれらの地方で食べられている
「ワニ」とはいったい、なんなのか当ててみてください…

 

ワニ刺身493732
ワニの刺身。脂がのってうまそう!

ここで言う「ワニ」とは、方言で
実は「サメ」のことなんですねぇ。

サメは、古語で「和爾」と表記されます。

ややこしいですが、これらの地方では、
昔からサメのことを「ワニ」
と呼んできたというわけです。

ちなみに、
「因幡の白ウサギ」という神話にも
「ワニ」が出てきますが、これも
「サメ」のことです。

 

広島県の三次市や庄原市などの地域は、
海から遠い山間部です。

運搬するにも時間がかかるわけですから、
冷蔵技術のない、あるいは発達していない頃は、

現在のように「生」で魚を食べることは、
出来なかったわけなんです。

当然、腐るわけですから。

もちろん、川は流れていますので、
川魚を食べれましたし、塩干ものも
流通していました。

ただ、人間は「ないもの」にあこがれるものです。

つまり、山間部の住民にとって海の魚を
「刺身」で食べることは憧れでもあったはずです。

 

さて、三次市などの地域では、
「ワニ」の刺身が食べられているわけですが、

これは冷凍運搬技術の発達した現在に
限った話ではないのです。

昔から伝統的に食べられてきているのです。

 

それでは何故、その他の魚は無理でも、
サメは刺身で食べることができたのか?

気になりますよね?

 

その理由は、
サメ肉が腐りにくいからなんです。

 

他の魚に比べてサメは腐りにくいために、
運搬に時間がかかる地域であっても、
サメを刺身として食べることができたのです。
ただ、サメは体内に尿素があるため、
鮮度が落ちるとアンモニア臭くなってしまいます。

臭くはなるが、腐りにくい
これがサメ肉の特徴のひとつです。

 

しかし、食べなれた人の中には、
この臭さがたまらんという人もいるようです。

 

ただし、「ワニは隣の家まで匂うくらいのものが旨い」、「古くなったワニを味噌漬けにして焼いた時の強烈な匂いが良かった」など、臭気を肯定的にとらえる意見もある
引用:ウィキペディア

 

さて、サメは何故腐りにくいのでしょうか?
実は、あのアンモニア臭の原因となる、
尿素」のおかげで腐りにくいのです。

尿素やトリメチルアミンは、食中毒の原因となる
ヒスタミンの生成を抑制します。

そして、酸化をも抑制するために、
保存性を高めます。

サメ肉には、この尿素やトリメチルアミンが
他の魚に比較して著しく含まれているのです。

 

聞いたところによると、サメ肉の尿素の含有量は、他の魚の300倍もの量だそうです。ただし、それを裏付ける資料はまだ探せていませんが(笑)

 

そのため、サメ肉は2週間経過したものでも、
刺身として食べることが出来る
のです。

アンモニア臭が強烈な臭いを発したでしょうが、
山間部で生で食べられる貴重な魚肉だったのです。

現在では、運搬・冷凍技術が発達していますから、
新鮮な「ワニ」を食べることが出来るようになりました。

臭いもありません。

ただ、食べられるようになった新鮮な刺身は、
何も「ワニ」だけではありません。

ありとあらゆる魚が食べられるようになりました。

そんな現在でも、ワニ肉はそれら地方で
食べ続けられている伝統的な食材なのです。

何故なんでしょうか?

うまいから?
臭いから?
食べなれているから?
食文化だから?

その全部なのかもしれませんが、
想像すると面白いものです。

 


スポンサードリンク
[ad#co-3]

投稿者:

アバター画像

やま

沖縄在住40代うちなーんちゅです。沖縄や食べ物に関する話題が多くなると思います。不定期更新ですが、ゆたしく!

「日本にはワニを刺身で食べる地域がある?」への3件のフィードバック

  1. 貴重で楽しい情報ありがとうございます。静岡県の湖西市、小池ワニ総本舗では400頭のクロコダイルを食用に養殖しています。もう閉店してしまいましたがワニのタンの刺身や寿司を出すレストランもありました。ワニタンは刺身でも焼きでも絶品に美味です。

    1. へー!ワニタンの刺身ですか!食べてみたいっ!ワニ肉の串焼きは食べたことあるんですけど、癖もなく美味しかった記憶があります。もしかして、小池ワニ総本舗さんのところのワニだったりして(笑)ホームページ拝見させていただきました。他のサイトで知ったのですが、日本で初めてワニの養殖を始めたのが小池ワニ総本舗さんのようですね。ワニっていろんな料理に使えるんですねぇ。「ワニ重」や「ワニカレー」など食べてみたい料理がたくさんありました!今度チャレンジしてみますっ Kazさんご訪問とコメント有難うございました。

  2. イリエワニとか日本の近海にごく稀に出現するらしいがまぁ普通に考えればこれだよな

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください